4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小松市議会 2020-12-08 令和2年第5回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-12-08

内容ですけれども、午前の部ではすばらしい教室環境を公開し、また松本紀夫氏の記念講演会を開催いたしました。参加された皆様方は、最新の教育設備やきめ細かく配慮された教育環境に大きな希望を感じられたように、私自身感じることができました。  午後からは、第2部として、広域通学希望者に対しまして教育方法教育内容など具体的な教育活動についての説明会を行いました。  

金沢市議会 2020-03-24 03月24日-06号

また、併せまして、子どもたちが学ぶ教室環境におきましても、1時間に一度は換気を行いますとともに、マスクの着用を呼びかけるなど感染防止対策をしっかりと講じてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○松村理治議長 森尾嘉昭議員。 ◆森尾嘉昭議員 臨時休校についても文部科学省が1つのガイドラインとして指針を示しています。

小松市議会 2008-03-11 平成20年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2008-03-11

それに、仮校舎は窓をできる限り多くとることで基準以上の照度を確保し、むしろ現校舎よりも明るく解放感のある教室環境となっております。このようにプレハブ校舎の生活が児童の精神面に直接悪影響を及ぼすような窮屈感は予想以上ではないのではないかと思っておりますが、しかしながら御心配されている心の面への対応につきましては万全を期して、以下の点に特に配慮したいと考えております。  

金沢市議会 2006-12-15 12月15日-02号

小中学校などの学校施設の内装に木材を利用すると、木材の持つ特性である湿度の調節や温度を保つ機能などが教室環境を向上させるとともに、子供たち情操教育あるいは健康状態によい効果を及ぼすと言われています。学校関係者などを対象に、木材を活用した学校施設に関する講習会などを全国各地で開催し、普及に努めようとしているところであります。

  • 1